ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

マクダフ 1973-2011 38年 ウイスキーエージェンシー&スリーリバーズ アートワーク

マクダフ MACDUFF 1973-2011 38yo THE WHISKY AGENCY with THREE RIVERS 47.6% one of 190 bottles, Ex-Bourbon Cask

熟成感がしっかりあって美味でした。

 

マクダフ MACDUFF 1973-2011 38yo THE WHISKY AGENCY with THREE RIVERS 47.6%
one of 190 bottles, Ex-Bourbon Cask

香りは熟成感あり、結構な陶酔感のあるフルーツ、アプリコットジャム、少しパイナップル、チョコレートがけのドライフルーツ、リンゴ、淡くシナモンティー、クリーム。
飲むと滑らかな口当たり、香り同様に熟成感があってジャム感を伴う多彩なフルーツ、クリーム系のオイリーが口内にまとわりつく、コクのある甘味とリッチなオーク、余韻は長め。

【Very Good】

ウイスキーエージェンシーが日本のスリーリバーズさんとジョイントボトルとして詰めたアートワークシリーズからマクダフ1973、38年熟成です。

香りはエージェンシーの長熟モノらしくエステリーで陶酔感がありました。ジャムだったり熟したものだったりドライフルーツだったりと多彩なフルーツが感じられ、紅茶っぽさやクリーミーなニュアンスもありました。

飲んでも強い熟成感があり、滑らかな口当たりから多彩なフルーツが炸裂します。
香り同様にクリーミーさも感じられ、口腔内にまとわりつくようなテクスチャーがありました。
樽もそれなりに効いていますが生っぽさや味付け感が強いということもなく、度数よりもやや軽くは感じたものの、フルーティな長い余韻まで心地良い飲み心地でした。

長熟マクダフにはダンカンテイラーなんかにもフルーツ炸裂系のボトルがありましたが、それに近いニュアンスでした。
こういうタイプを追い求めていた時期があり、飲みすぎてちょっと飽きた時期もまたありましたが、改めて飲むとこういうものもやっぱりいいですね。

 

#マクダフ (MACDUFF)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください