ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:クライヌリッシュ1996 16年 ウイスキーエクスチェンジ マスターピーシズ

クライヌリッシュ CLYNELISH 1996-2013 16yo THE WHISKY EXCHANGE MASTERPIECES 56.1% SHERRY BUTT

マスターピーシズ第3弾はクライヌリッシュでした。

 

クライヌリッシュ CLYNELISH 1996-2013 16yo THE WHISKY EXCHANGE MASTERPIECES 56.1%
SHERRY BUTT

樹液、アプリコットティー、オレンジオイル、蜂蜜、少しワックス、優しい麦、飲むとらしいヌルッとしたテクスチャー、樹液と蜂蜜の濃いめの甘味、コクあり、ややスパイシーでナッティ、粘性があり甘く長い余韻。

【Good/Very Good】

ウイスキーエクスチェンジのマスターピーシズからクライヌリッシュ1996、16年熟成。
今のところ、第1弾のロングモーン1978、話題になった第2弾のボウモア1993、そして今回のクライヌリッシュ1996という流れです。

クライヌリッシュらしい樹液やワックスのニュアンスがあり、ヌルッとしたテクスチャーから感じる濃いめの甘味など、年代を問わないクライヌリッシュのハウススタイルがしっかりと出ているボトルだと思います。
90年代のクライヌリッシュとして特別な個性があるというわけでなないようで、マスターピースと呼べるかどうかは微妙なところですが、らしさのある美味しいボトルでした。
そういえば、第1弾のロングモーンも美味しかったもののそこまで特別なボトルという感じでもなく、樽の選定基準はよくわかりません。スキンダーさんの好みなのでしょうか。
 

#クライヌリッシュ (CLYNELISH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください