ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

謹賀新年

”GOETHE(ゲーテ)”さん

皆様、2020年あけましておめでとうございます。


※今年は昨年20周年を迎えたキャンベルタウンロッホさんのファークラスを初モルトにしました。

数年前までやっていた前年の振り返りや個人的なベストボトルの紹介、愛好家目線で考えた今後の動向に対する予測など、例年自分でも書くのを楽しみにしていた記事だったのですが今年も書けず申し訳ありません。
何といってもバーになかなか伺えず、じっくりウイスキーのことを考えながら飲む時間がとれていないことが原因です。

ここでのご報告が遅れてしまいましたが、昨年、”GOETHE(ゲーテ)”さんの誌面に取り上げていただきました。専門誌でないことの影響もあるのか、ありがたいことにウイスキー絡みで面白そうなお話を想定外の方面からいただくことも増えています。
しかし同時に本業が非常に充実しており、ウイスキー関連だとウイスキーガロアのテイスティングや座談会、そして品評会の審査など責任重大なお仕事だけで手一杯な状態です。それらに関しては十分な時間を作り、手を抜かず全力で取り組めていると思いますが、これ以上手を広げるのは悔しいですが難しい状況です。

そして、偶然もあるのですが休日のイベントにも本業が被ってしまい、昨年は1月の名古屋のイベント以降はフェスや持ち寄り会などにもほとんど参加できず、そういう場でしかお会いできない方々やこのブログを読んで声を掛けてくださる方々とはほとんど交流が持てませんでした。今年はそういう場に足を運び、愛好家の方々とお話しして見識を深めるのを楽しみにしております。

昨年は本業の仕事というか学業が一区切りしたのですが、それで一段落というわけにはいかないようで、今年も忙しい毎日になりそうです。
忙しいのが嫌いではないですし、ギリギリ体を壊さない程度にウイスキーともしっかり両立できるよう、これまで通り多少の無理はしつつ頑張っていこうと思います。

なかなか更新頻度も上げられなそうですし、話題のボトルをタイムリーに評価したりすることがしばらくは難しいと思いますが、ウイスキーは大好きですし私にとってこのブログは大事なライフワークのひとつですから、コツコツ更新していくつもりでおります。

今年もよろしく宜しくお願い致します。
皆様にとっても素晴らしい1年になりますように。

T.Matsuki
 

#その他

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください