ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

クライヌリッシュ 1990-1998 8年 サマローリ #1015/1016 59%

クライヌリッシュ CLYNELISH 1990-1998 8yo SAMAROLI #1015/1016 59% one of 492 bottles

20年近く経っても若々しいフレッシュさがありました。

 

クライヌリッシュ CLYNELISH 1990-1998 8yo SAMAROLI #1015/1016 59%
one of 492 bottles

香りはフレッシュレモン、若々しさのあるモルティや若葉の植物感、淡くワックス。
飲むとスパイシー、スミレっぽいフローラル、シトラスと旨味のある麦感、サラリとした甘味、キレあり、プレーンな樽感で余韻はスッキリしている。

【Good/Very Good】

サマローリが1998年にボトリングしたクライヌリッシュ1990、8年熟成のカスクストレングスです。

熟成が浅く樽も強くないため、フレッシュな柑橘や若々しく鋭い麦感が強く感じられ、クライヌリッシュらしい粘性やワクシーでオイリーなニュアンスは見え隠れする程度でした。

ボトリングから20年近く経過していますが、オールド感はほとんどなくこなれたニュアンスがわずかにある程度で、フレッシュです。

プレーンで若い原酒の味がしっかりと感じられるボトルで、レアモルトやグリーンケイデンあたりに多いニュアンスなのですが、このボトルにはうっすらと経年変化で出てくることのあるパフューム要素があったのが印象的でした。
前に飲んだ時にはなかったと思うので、瓶内で出てきたフレーバーだと思います。
後に残ることもなく、全然嫌な要素ではなかったのですが、こういう熟成感の出にくいタイプでもそこだけがでてくることがあるんだなと興味深くテイスティングしました。

 

#クライヌリッシュ (CLYNELISH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください