ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

クライヌリッシュ 1969-2005 35年 GM プライベートコレクション #5893

クライヌリッシュ CLYNELISH 1969-2005 35yo GM PRIVATE COLLECTION #5893 45% one of 93 bottles, Refill Sherry Hogshead

60年代クライヌリッシュ、好きな蒸留所なのにめったに飲めません。

 

クライヌリッシュ CLYNELISH 1969-2005 35yo GM PRIVATE COLLECTION #5893 45%
one of 93 bottles, Refill Sherry Hogshead

香りはオールドシェリー、濃縮したアプリコットやベリーのジャム、レーズンの入ったバターサンド、強くワクシー、淡くハーブ、クリーム。
飲むと滑らかな口当たりで粘性のあるテクスチャー、心地良いシェリー、ワックス、濃くいれたアプリコットティー、穏やかだがコクがある、強めの甘味とかすかな渋味、ややオイリーで心地良く長い余韻。

【Very Good】

GMのプライベートコレクションからクライヌリッシュ1969、35年熟成のシングルカスクです。
60年代のクライヌリッシュは私もほとんど経験がなく、69ヴィンテージもこのボトルを何度か飲んだだけです。
それも今回は数年ぶりでした。

全体的には60年代らしいオールドシェリー感が全体を包み込んでいる香味なのですが、そんな中にもワクシーで粘性がありアプリコットティーっぽいクライヌリッシュらしさが感じられました。

わりとハウススタイルが露骨に主張してくるボトルが多い蒸留所ですが、このボトルは長熟かつ瓶内変化もあってかシェリー感とハウススタイルが一体化しているのが特徴的でした。

スムーズで飲み心地が良かったのも非常に印象的で魅力的でした。
 

#クライヌリッシュ (CLYNELISH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください