ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ザ・ウイスキーフープ “サポート・ザ・バープロジェクト” のご紹介

このブログを読んでくださる方であればご存知と思いますが、現在、バーを含め飲食業界は大変な状況にあります。
固定客が大勢いて嵐が来ても満席だったバーですら、ほとんど売り上げの無い日が続いているようです。
休業要請を受けて店を閉めても十分な補償があるかどうかもわからない状態で、困ってらっしゃるバーテンダーさんが大勢いらっしゃいます。

私も、こんな時こそ普段からお世話になっている大好きなバーの力になりたいとは思いますが、いろんな意味で飲みに行ける状況ではありません。

そんな中、バーに行かずとも支援ができるプロジェクトを、私も会員になっている団体であるザ・ウイスキーフープが立ち上げました。

具体的には、大好きなバーにこの非常事態を乗り切ってもらうための「料金先払いチケット」ですね。“コロナが終息したら飲みに行きたいから、それまでお互い健康で過ごしましょう!”というのがコンセプトとのことです。

加盟店のみが対象ではありますが、どうにかしてあげたいと思っていても何もできなかった私にとってもありがたい企画ですので、ご協力しようと思います。

普段は、特定のバーや組織をあからさまに後押しするのは好まないのですが、今回は積極的にご紹介しようと思います。

ザ・ウイスキーフープ “サポート・ザ・バープロジェクト”
https://whiskyhoop.com/?mode=f95

そして、バーの苦境と比べれば全くもって大した問題ではありませんが、このブログもピンチを迎えています。。
飲みに行けませんので、これまで書き溜めたものや家で開けたボトルのコメントを小出しにご紹介していくしかない状態です。
私は医療従事者ですが、ここまで影響を受けることになるとは思いませんでした。
ただでさえここのところ本業が忙しくなり更新頻度が落ちているのに、さらに更新が難しくなる可能性があります。

それこそ先払いチケットを使ってたくさんのバーに飲みに行けるようになったら、頻度を上げて更新できるように致しますので、ご理解いただけますと幸いです。

T.Matsuki

#イベント

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください