ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ポールジロー・スパークリンググレープジュース 2014年

今年もポールジローのスパークリンググレープジュースが届きました。

2007年から毎年買っており,2012年2013年と記事にしましたが、ポールジローというコニャックの原料であるユニブラン果汁100%のスパークリンググレープジュースが、毎年この時期に出てきます。

ジュースとしては決して安価なものではありませんが,家族で飲むほかにも意外と用途があり今年も例年通り1ケース購入しました。

 
 

ポールジロー・スパークリンググレープジュース 2014年

年々色が薄くなっていると昨年も書いていますが,今年のものはさらに色が薄めです。
そして肝心の味はというと,昨年のものに近い印象で,甘み・酸味ともに穏やかで飲みやすい印象でした。
異常なほど濃厚な味だった頃と比べると,炭酸も淡くなっているように思います。

今年のものも加えてヴィンテージ違いで並べてみました。

左から2010、2011、2012、2013、そして今年の2014です。
(※2011年ものまでは賞味期限切れで,少し滓もでています。)
やや画面右側のほうが明るい状態で撮影したので違いが極端に出すぎてしまいましたが,同じ条件で比べてみてもやはり色は年々薄くなっています。

甘味が濃厚すぎてキツさを感じていた頃が懐かしい気持ちもありますが,今年も美味しいジュースでした。

今年のクリスマスは,娘とこれで乾杯する予定です。

来年もこの傾向が続くのかどうかはわかりませんが,楽しみにしています。

それでは皆様,素敵なクリスマスをお過ごしください。
 

#その他

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください