ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

鉄板の旨さ クライヌリッシュ1971 35年 ダグラスレイン オールド&レア

クライヌリッシュ CLYNELISH 1971-2006 35yo DOUGLAS LAING Old & Rare 46.5% one of 246 bottles

やはりこのあたりのヴィンテージは鉄板ですね。

 

クライヌリッシュ CLYNELISH 1971-2006 35yo DOUGLAS LAING Old & Rare 46.5%
one of 246 bottles

アプリコットティー、蜜蝋ワックス、樹液、蜂蜜とオイル、ナッツ、粘性のある甘味、リッチで複雑、ボディも厚めで長く陶酔感のある余韻。

【Very Good】

ダグラスレイン、オールド&レア・プラチナムセレクションからクライヌリッシュ1971。35年熟成です。
私が大好きで良く書いている、ボトラーの1972にしばしば感じるクライヌリッシュの典型的な構成成分が、この1971にもしっかりと感じられました。プレストンフィールドの1973もそうでしたが、この1972周辺のヴィンテージのものには結構感じることがありますね。

テイスティングノートに関しては、この辺は私が主に感じる成分がほとんど同じなので酷似したものになってしまいますね。
その中では、やや無骨で重たいニュアンスを含んでいるような印象でした。

#クライヌリッシュ (CLYNELISH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください