ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ポールジロー・スパークリンググレープジュース 2013年

 
ポールジローの今年のスパークリンググレープジュースが届きました。

昨年も買って想い入れも含めて記事にしましたが、ポールジローというコニャックの原料であるユニブラン果汁100%のスパークリンググレープジュースが、毎年この時期に出てきます。

授乳中の妻も年末年始に喜んで飲んでくれそうですし、今年も例年通り1ケース購入しました。

ポールジロー・スパークリンググレープジュース 2013年

昨年のものはライトで色も味もやや薄めという感想でしたが、今年もその傾向が続いているようです。
飲んでみましたが、もしかすると去年よりライトかもしれません。

今年もヴィンテージ違いで並べてみました。
左から2010、2011、2012、2013です。
やはり色も昨年同様に薄いですね。
(撮影環境の為か、昨年の画像のほうがわかりやすいです。)

甘味が濃厚すぎてキツさを感じていた頃が若干懐かしくなってきましたが、昨年同様に飲みやすく清涼感がある今年のものも美味しくいただいています。
昨年も書きましたが、コニャックの原料としてのブドウの出来の良さと、ジュースとしての出来の良さは違う気がします。
ジュースとしての完成度は2011年のものが個人的にはベストでしたが、収穫年による違いに自然の恵みを感じられる面白いジュースで、来年も楽しみにしています。

 

#その他

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください