ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンロセス 2006-2017 オフィシャル 英国向け シングルカスクシリーズ バッチ#1 #5454 67.2%

グレンロセス GLENROTHES 2006-2017 OB UK EXCLUSIVE SINGLE CASK SERIES BATCH#1 #5454 67.2% one of 636 bottles

このスペックでこの出来はすごいんじゃないでしょうか。

 

グレンロセス GLENROTHES 2006-2017 OB UK EXCLUSIVE SINGLE CASK SERIES BATCH#1 #5454 67.2%
one of 636 bottles

香りは強いリッチなシェリー、果汁感の残ったプラムジャム、オレンジオイル、キャラメル、しっかりめのウッディネス、若さも伴う強めのモルティ。
飲むと以外に穏やかな口当たりからパワフルに広がる、プラムジャムのコクのある甘味と引き締めるタンニン、味を深めるハーブとウッディネス、オレンジクリーム、旨味を残したモルティ、リッチで余韻は長い。

【Very Good】

オフィシャルが今年、UKの国内向けに新しいシリーズとしてボトリングしたグレンロセスのシングルカスクシリーズ。
これはバッチ1のリリースのひとつである2006年ヴィンテージです。
味とボトル本数的に、樽はシェリーバットかパンチョンでしょう。

およそ11年の熟成で大きな樽、そして67.2%という怒涛のハイプルーフ。。。
このあたりからは未熟感の強い荒々しいモルトをイメージして恐る恐るテイスティングしましたが、驚かされました。

どんなマジックなのかわかりませんが、多彩さもある熟成感があり、かなり仕上がっています。

香りには強いシェリー樽のニュアンスがあり、ジャムやキャラメルといった甘やかな要素がありますが、若さゆえかモルティさも負けじと主張してきます。

飲んでも香り同様にジャム系のフルーツ感があり、コクのある甘味と渋味のバランスも良く、モルティな旨味があり、深みを与える要素すら伴っています。

現時点でかなり仕上がってると感じますが、これはこのままもっと一体感が出て、淡く感じるクリーミーなニュアンスが強まってくると、相当完成度の高いモルトになるのではないかと思います。
現在はまだ陶酔感があるとまでは言えませんが、値段を考えるとかなり高評価できますね。

どうやらUK市場でも評価が高いようで、私が普段使っているUKのネットショップでは、このアウトターンなのにもう売っているところがありませんでした。

買って飲んでもよし、寝かせてもよしのナイスボトルだと思います。

 

#グレンロセス (GLENROTHES)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください