ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タリスカー オフィシャル 蒸留所限定 2000年前後ボトリング

タリスカー TALISKER OB for sale only at the distillery 60.0% 2000年前後ボトリング

さすがの蒸留所限定,ノンエイジですがかなり旨いです。

 

タリスカー TALISKER OB for sale only at the distillery 60.0%
2000年前後ボトリング

香りはフリーズドライのシトラス、潮、魚介ダシ、ヨードもある強いピート、旨そうな麦感しっかり、厚みあり、飲むと力強く、凝縮して粉っぽいテクスチャーもある、噛みごたえあり、グレープフルーツ、厚い麦と魚介の燻製とその旨味、迫力あるピート、余韻は長い。

【Very Good】

2000年頃に蒸留所限定で販売されていたタリスカー,ヴィンテージや熟成期間の表記はありません。

タリスカーのオフィシャルカスクストレングスらしい,強い迫力のあるピートが感じられ,島モノらしい潮や魚介のニュアンスも強く,厚みのある麦感も非常に魅力的でした。
そして,フリーズドライの柑橘や凝縮して粉っぽいテクスチャーといった,タリスカーにはあまり感じた記憶の無いニュアンスも伴っていたのが印象的でした。

フルーティさと濃厚な麦やピート,魚介のニュアンスが一体になっており,ノンエイジですがきちんとまとまりや熟成感もあり,とても良くできたオフィシャルタリスカーでした。
かなり旨いです。

 

#タリスカー (TALISKER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください