ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンカダム 1995 22年 オフィシャル ウイスキーフープ向け #3333 61.2%

グレンカダム GLENCADAM 1995 22yo OB for THE WHISKY HOOP #3333 61.2% one of 174 bottles, Bourbon Barrel

記念すべきリリースで、中身も期待以上でした。

 

グレンカダム GLENCADAM 1995 22yo OB for THE WHISKY HOOP #3333 61.2%
one of 174 bottles, Bourbon Barrel

香りは華やか。オレンジピールとオレンジオイル、青リンゴ、しっかりとモルティ、バニラ、時間経過でクリーム、少しバラのフローラル。
飲むと度数の割には穏やかだがじわじわとスパイシー、オレンジマーマレードと蜂蜜のコクのある甘味、バニラクリーム、しっかりしているが若さの少ないモルティ、可憐な余韻。

【Good/Very Good】

ウイスキーフープ向けにボトリングされた、オフィシャルのグレンカダム1995、22年熟成です。
今年2月の頒布でした。

第一印象はとても華やかで、バーボンバレルの良いところが良く出ているボトルだと思いましたが、時間と共に柑橘やクリームなどのグレンカダムのスタイルがじわじわと前に出てきました。

柑橘系のフルーティにフローラル要素もあり、熟成がある程度以上長くて味のよく出たバレルに伴うことの多い、過剰なウッディネスや生木っぽさも感じませんでした。
さすがオフィシャルの特別な樽という印象です。

このボトル、結構前にブラインドでサンプルを味見させてもらったときに珍しく1回で蒸留所が当たったのでした。
上質な樽感の主張もありますが、それに負けないくらいハウススタイルがあるという、ハイレベルな1本だと思います。

なお、この新ラベルになって、シングルカスクがこういう形でリリースされるのはこのフープ向けが初めてとのことです。世界に先駆けてこういうボトリングが日本向けにできるのはとても嬉しいですね。このカダムはかなり好評でもう売り切れたようですし、良好な関係を維持できれば同グループの別蒸留所のボトリングもできるかもしれませんね。期待しています。
 

#グレンカダム (GLENCADAM)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください