ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ダラスデュー 1975-2008 32年 シグナトリー #1494

ダラスデュー DALAS DHU 1975-2008 32yo SIGNATORY #1494 49.5% one of 207 bottles, Bourobn Barrel

この辺のダラスデューは好きなものが多いです。

ダラスデュー DALAS DHU 1975-2008 32yo SIGNATORY #1494 DALAS DHU 1975-2008 32yo SIGNATORY #1494

ダラスデュー DALAS DHU 1975-2008 32yo SIGNATORY #1494 49.5%
one of 207 bottles, Bourobn Barrel

香りはアプリコットジャム、オレンジのフレーバーティー、蜂蜜、キャラメリゼしたナッツ、奥からじわじわとこなれた麦感、少し樹液、オイル、リッチ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、強い粘性あり、アプリコットジャムやオレンジマーマレードのコクのある甘み、オークの淡いタンニンが味を深める、麦の旨味もありオイリーでリッチな余韻は長い。

【Good/Very Good】

シグナトリーから閉鎖蒸留所のダラスデュー1975,32年熟成のカスクストレングスです。

バレルで32年という長熟ですが,過熟感は無く,香りの最初からアプリコットジャムのような濃厚なフルーツ感,そしてオレンジティーのような紅茶っぽさもありました。それに加えてキャラメルやオイルも感じるわりとこってりした香りで,クライヌリッシュを彷彿とさせます。

飲んでも濃厚で粘性があり,芳醇な広がりがありました。香り同様の濃縮感のあるフルーティとそこから期待する通りのコクのある濃い甘味,そして引き締めるオークが感じられ,麦の旨味が残っていたのも良かったです。

1975のダラスデューは,過去にもシグナトリーから出たものをダンピーボトルのものも含めて何種類か飲んだ記憶がありましたが,どれも粘性があって私の好きなクライヌリッシュと共通点の多いイメージで,今回のものもそうでした。
期待通りの味わいで突き抜けているとまでは言えませんでしたが,VGに近い旨さでした。

 

#ダラスデュー (DALLAS DHU)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください