ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク 1969 35年 ダンベーガン #148

スプリングバンク SPRINGBANK 1969-2004 35yo DUN BHEAGAN #148 50% one of 516 bottles, Butt

イチゴジャム感がしっかり感じられるシェリーカスクの60年代スプリングバンクでした。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1969-2004 35yo DUN BHEAGAN #148 50%
one of 516 bottles, Butt

香りは華やかで良いイチゴジャム、アプリコットジャム、少しブドウ感、アンティーク家具のウッディネス、飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、イチゴジャム、少しブドウ果汁とハーブ、陶酔感あり、フルーティな濃いめの甘味と心地良い渋味、淡いブリニー、余韻は長い。

【Very Good】

ダンベーガンから2004年にボトリングされたスプリングバンク1969,恐らくシェリーバットで35年の熟成です。

香りはのっけからシェリーのバンクらしいイチゴジャム感がしっかりと感じられ,ブドウ果汁のような好ましいニュアンスもありました。
味わいも同様のフルーツ感があり,陶酔感があります。甘味と渋味,そして淡い塩気のバランスも良好で,フルーティな余韻もとても良かったです。
麦感はほとんど感じず,複雑さに関してはそれほどでもないのですが,陶酔感のあるフルーツ感が特に強調されて感じるタイプだと思いました。

ダンベーガンのスプリングバンクは,チーフテンズと並んで60年代でも結構手頃な価格で購入できるイメージでしたが,気付いたら全然買えなくなっていました。
これも買いだめしておくべきボトルでしたね。

 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください