ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タリバーディン 1966-2001 35年 ブラッカダー ロウカスク #2121

タリバーディン TULLIBARDINE 1966-2001 35yo BLACKADDER RAW CASK #2121 54.8% one of 160 bottles, Sherry Hogshead

長熟タリバーディンの魅力に溢れた1本でした。

 TULLIBARDINE 1966-2001 35yo BLACKADDER RAW CASK #2121

タリバーディン TULLIBARDINE 1966-2001 35yo BLACKADDER RAW CASK #2121 54.8%
one of 160 bottles, Sherry Hogshead

香りは芳醇で強い、シナモンの効きすぎたアップルパイ、仁丹、プルーン、デーツ、強めだが良いウッディネス、ミント、リッチ、飲むと滑らかな口当たりから芳醇に力強く広がる、香り同様にシナモンとアップルパイの強い甘味、バター系のオイリー、キャラメリゼしたナッツ、ミント、強いが嫌味ではないウッディネス、非常にリッチで長い余韻。

【Very Good】

ブラッカダーがロウカスクシリーズで2001年にボトリングしたタリバーディン1966,35年熟成です。

香りの最初から非常に濃縮感と芳醇さがあり,独特の仁丹やシナモンのようなニュアンスがあります。甘そうなアップルパイや各種ドライフルーツの香りに加えて,長熟らしい強いウッディネスはありましたがキツさはありませんでした。

飲んでみると長熟らしい滑らかなテクスチャーを感じますが,長熟ハイプルーフらしい芳醇さを持っておりパワフルに広がってきます。香り同様独特のシナモンフレーバーに富んだアップルパイ,そしてアップルパイに加えてキャラメリゼしたナッツのような強い甘味やオイリーさもしっかりと感じました。
やはりウッディネスは味わいにおいても強めですが,嫌味ではなく非常にリッチな味わいに貢献しています。香りにも味わいにも存在するミントっぽさがともするとねっとり甘すぎる香味を引き締めているようにも感じました。

オフィシャル同様にらしい香味がしっかりと感じられる長熟タリバーディンで,過熟になるギリギリに留まっており非常に美味しかったです。

 

このボトルは,神戸三宮のMain Maltさんでいただきました。
 

#タリバーディン (TULLIBARDINE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください