ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロイヤルロッホナガー 12年 オフィシャル 70年代流通

ロイヤルロッホナガー ROYAL ROCHNAGAR 12yo OB 40% 70年代流通

やはりオールドスタンダードの傑作ですね。

 

ロイヤルロッホナガー ROYAL ROCHNAGAR 12yo OB 40%
70年代流通

香りは心地良いオールド感、萎びたオレンジや淡く桃っぽさ、穏やかなモルティ、奥からオールドピート。
飲むと優しい口当たりで舌に染み込むようなモルティな旨味、萎びた柑橘、穏やかなコクのある甘味、香り同様のオールドピートも残る心地良い余韻。

【Very Good】

70年代流通のロイヤルロッホナガー12年、オフィシャルボトルです。
ディーサイド表記のラベルも非常にかっこいいですね。

今まで何度も飲む機会がありましたが極端に状態が悪いものに出会ったことのないボトルですが、今回も良かったです。

恐らく流通当時からスタンダードらしく厚めの麦芽感をベースにしたモルトだと思いますが、時間経過で滑らかさ柔らかさが増しているようです。

それでいて枯れたボディの抜けた感じは無く、特にふくよかさが増したモルティさが非常に魅力的でした。

全体としてロイヤルという名に恥じない上品な仕上がりだったのも印象的でした。

 

#ロイヤルロッホナガ― (ROYAL LOCHNAGAR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください