ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

プチSBT from naoskprs サンプルD

ストラスアイラ STRATHISLA 35yo OB BICENTENARY 43% bottled in 1986

プチSBT、最後のDです。

 

(以下はブラインドでテイスティングした内容です。)

 
・プチSBT:D

 
香りは妖艶でめちゃくちゃセクシー、明らかにオールドボトルだが活き活きしている。
アプリコットティー、コニャック、埃を被ったアンティーク家具、レザー、オールドピートがしっかり。しっとりした麦、ダシ、少しヒノキ。
飲んでも妖艶ですごい陶酔感。明らかに50~60年代の蒸留のピート感だが活き活きしている。枯れたニュアンスを含む蜂蜜の甘味、心地良いウッディネス。濃厚。

【E】

このサンプルに関しては、ノージングしてから少し飲んで、ここまで書いたところでこれ以外思いつかず、すぐに回答のメールをしました。

予想
・ストラスアイラ 35年 オフィシャル バイセンテナリー 43%

正解は・・・、

 

ストラスアイラ STRATHISLA 35yo OB BICENTENARY 43%
bottled in 1986

ストラスアイラのオフィシャル35年、200周年記念・バイセンテナリーボトリング。
最高に好きなボトルですので、特定できて良かったです。

以前記事にもしたボトルですが、もう別次元の素晴らしさです。
その記事に私のこのボトルへの愛情はすでに記してありますのでここでは多くは語りませんが、このサンプル50mlで私が幸せな時間を過ごせたことは言うまでもありません。

Dが圧倒的でしたが、他の3本も素晴らしいものばかりで、今回は贅沢すぎるラインナップでちょっと申し訳なかったです。
これに見合ったお返しの出題はなかなか困難ですけど、考えておきます。(笑)
ありがとうございました。
次回も楽しみです。

#ストラスアイラ (STRATHISLA) #SBT

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください