ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

山崎 オフィシャル バーテンダー世界大会東京2016 48%

山崎 YAMAZAKI OB for IBA MEETING 2016 TOKYO 48%

サントリーの贅沢なモルトという香味でした。

 

山崎 YAMAZAKI OB for IBA MEETING 2016 TOKYO 48%

香りは気品のある香木感のあるウッディネス、アプリコットジャム、チョコレートがけのオレンジ、シナモン、ドライナッツ、メープルシロップをかけたクルミ、セロリを含むハーブ、リッチ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、ミズナラらしいが上品な香木感、アプリコットジャムのコクのある甘味、引き締めるウッディネス、ナッツ、ブーケガルニのハーブ感、余韻は長めで気品があり心地良い。

【Very Good】

昨年東京で開催された、IBA(インターナショナル・バーテンダー・アソシエーション)の世界大会における、ガラディナーの出席者に配られたという非売品の山崎です。

サントリーの良質な原酒とブレンド技術が駆使されて作られた素晴らしいモルトウイスキーで、小瓶ですが一般販売されたら恐ろしい値段になりそうな香味でした。

中心に感じるのはサントリーの面目躍如ともいえそうなミズナラ樽の個性で、その個性を殺さないようにしつつも他の樽の個性も腫脹してきました。
ジャム系の多彩な濃縮フルーツ、スパイス、ハーブ、リッチなウッディネス、これらが混然一体となり、熟成感があるためか落ち着いていて品があり、まとまりもあります。

そのように素晴らしい内容だったのですが、特に印象的だったのはらしいミズナラ感にはえげつなさがなかったことで、かなりの長熟樽がつかわれているのだと感じました。

世界大会にふさわしい山崎。飲む機会をいただけて良かったです。

 

#山崎 (YAMAZAKI)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください