ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

プチSBT 4月 from naoskprs サンプル:C

グレンリベット GLENLIVET 1977-2012 35yo WILSON & MORGAN for Shinanoya #13155 49.6%

モルト仲間のnaoskprsさんとのプチSBT3種ですが、今度はCです。

(以下はブラインドでテイスティングした内容です。)

・プチSBT 4月 from naoskprs サンプル:C

香りはクリーミー、熟したリンゴ、蜂蜜、杏仁豆腐、洋ナシ、少し植物感、バナナ、かすかな麦とピート。
飲んでもまろやかな口当たりからやはりクリーミーでとろりと甘い、オレンジやリンゴ等の入ったフルーツケーキ。

【VG】

クリーミーな甘味がとても心地良く、熟成感もしっかりありますが嫌みはなく、かなり美味しかったです。
予想は最近飲んでこういう方向性のクリーミーさとフルーツ感を感じたものから選んでみました。

予想
1、グレンタレット70年代
2、グレングラッサ70年代
3、ブルイックラディ70年代

以上のようなテイスティングと予想で回答メールをお送りしました。
 

正解は・・・、

 

グレンリベット GLENLIVET 1977-2012 35yo WILSON & MORGAN for Shinanoya #13155 49.6%

ウィルソンアンドモーガンが信濃屋向けに詰めたグレンリベット1977でした。
ウイスキーワールドの最新号でもテイスティングされていたボトルでした。

非常にクリーミーで美味しく、予想はそこを中心に選びましたが、リベットは出てきませんでしたね。クリーミーなリベットの経験がないかと言われたら確かに無くはないのですが、リベットの個性として捉えたことはなかったです。
そういえばリベットは今までのSBTでも予想にいれたことが無いように思います。多彩な方向性があって典型的なリベットの個性というものがつかめていないからだと思います。
スペイサイド系の出題の時にはピンときてなくても保険で選択肢に入れても良いのでしょうけど、負けた気がするんですよね。(笑)

今回の3種類も楽しませていただきました。
naoskprsさんありがとうございました。
 

#グレンリベット (GLENLIVET) #SBT

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください