ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

もはやこれまで

まだ”ウスケバ”だった2012年から、約12年間このブログを続けてきました。

その間、”sakedori”に代わるなど何度もサイトの改修が行われ、そのたびに使いづらくなり、ブログを同時期にやっていた仲間たちもそれに伴って抜けていきました。

記事を読んでいただくことももちろん喜びですが、私にとっては忘備録兼データベース的なブログでもあり、3000以上の記事も大切なものでしたのでそのまま継続していたのでした。何年も前に自分が書いたテイスティングノートや記事を見ながら目の前のグラスと向き合い、香味の違いやその理由を考察しながら飲むというのは存外楽しく、自分にとって意義深いものでした。

しかしここにきて、ついにGoogleなどで検索しても過去の記事が出てこなくなりました。運営側に問い合わせましたがお返事もいただけません。

もはやこれまででしょうね…

 

今までありがとうございました。

現在はモルトに関する情報源は非常に多いですし、少なくともブログを開設した頃に担おうとしていた私の役割は終えられたように思います。

長く真剣に飲んできましたから、過去にリリースされたボトルの瓶内変化や、オールドボトルの見識を踏まえた現行の評価あたりに自分の価値があるようには思えますが、きわめてマニア向けでそれほどの需要はありません。とはいえ楽しみにしてくださってる方もおりますので、もしどこかでまた情報発信することがあればご報告いたします。

皆様に、これからも素敵なボトルとの出会いがありますようお祈りいたします。

T.Matsuki

 

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください