ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:キャパドニック 1992-2015 BBR メゾンドウイスキー向け #121111

キャパドニック CAPERDONICH 1992-2015 BBR for La Maison du Whisky #121111 51.9%

これまた正統派のモルトでした。

キャパドニック CAPERDONICH 1992-2015 BBR for La Maison du Whisky #121111 CAPERDONICH 1992-2015 BBR for La Maison du Whisky #121111

キャパドニック CAPERDONICH 1992-2015 BBR for La Maison du Whisky #121111 51.9%

香りは強めの麦感、蜂蜜、バニラ、シナモン、リンゴ、淡くココナッツ、樽感はプレーン。
飲むと心地よい麦の旨味、淡くリンゴ、やや噛み応えもあるテクスチャー、薄めた蜂蜜のようななかなかコクのある甘味、シナモン、ほどよいオークが残る長めの余韻。

【Good/Very Good】

最近BBRがフランスのメゾンドウイスキー向けにボトリングしたキャパドニック1992、およそ23年の熟成です。

キャパドニックというと近年フルーティなものもたくさん出てきて人気になりましたが、もともとは線の細いライトボディの酒という印象でした。

今回のものはフルーティ路線でも軽くはかない酒でもなく、味付け感のないバーボン系の樽感がほどよい、原酒の麦感がしっかりと主張してくるタイプでした。
リンゴ系のフルーツ感やコクのある蜂蜜っぽい甘味も好印象で、かみごたえも感じるような濃縮感も良かったです。

わかりやすい個性のあるモルトでは無いようにも思いますが、毎日飲んでも飲み飽きしない正統派だと思いました。

 

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください