ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

カリラ 1975-2005 29年 ハイスピリッツ

カリラ CAOL ILA 1975-2005 29yo High Spirits' Collection  49.5% one of 211 bottles

鋭くクールなカリラでした。

 

カリラ CAOL ILA 1975-2005 29yo High Spirits' Collection  49.5%
one of 211 bottles

香りはクール、塩素や金属感、グレープフルーツと少しその綿、青リンゴ、淡くライチ、乾いた麦感、鋭いピート。
飲むと最初穏やかだがじわじわと刺激がでてくる、シトラス、噛み応えのある麦感、心地良い甘味とフレッシュな柑橘の酸味、鋭く強いピート、少しオイリーで長い余韻。

【Good/Very Good】

ハイスピリッツが2005年にボトリングしたカリラ1975、29年熟成です。

香りからはアードベッグに共通するような金属感や塩素っぽさが感じられました。グレープフルーツっぽさがあり、その綿っぽいニュアンスやライチっぽさもあったのは長めの熟成と瓶内変化で出てきたものでしょうか。
乾いた麦感とスモーキー優位の鋭いピートが感じられ、全体的には非常にクールな印象でした。

飲んでみると香りよりは素直な印象で、金属感などはそれほど強くなくフレッシュな柑橘と濃縮した麦感、そして強いピートが中心にあり、甘味と酸味のバランスが良い味わいでした。
やはりピートには鋭さがあり、クールなニュアンスは持っているように思いました。

樽が効きすぎておらず素直な酒質も感じられるキレの良いカリラで、結構な熟成年数に加えて10年以上の瓶内変化で複雑化してきているような印象を受けました。

 

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください